◆弱者という言葉がキライ!
2019/12/19
カテゴリーNo.1経営塾(東京ランチェスター)
 ◆弱者という言葉がキライ! 銀座新宿西村発    
おはようございます!
銀座と新宿で経営者塾を開催している西村です。
昨晩は早々の忘年会でした。
そこで製造関係のT社長が不満を爆発!
「大手の人には『弱者』という言葉が通じない!」と!
このT社長は大手企業向けの部品を開発製造されている経営者なの
取引先はほぼ大手です。
そして、販売は販売代理店の方がします。
それで販売代理店の方と仕事の話をされるのですが戦略の話になる
やはり『弱者』という言葉が出てきます。
そうすると「弱者、それなんですか?弱いのっていやですね!」
というような話になります。
それを理解してもらえなくてストレスすら感じるそうです。
●戦略における『弱者』とは劣勢軍のこと。
別の言葉でいうと『不利な状況にある会社』になります。
しかし、それすら認めない。
そうすると戦略的な話が出来なくなります。
しかし、本当の意味で出来る経営者は自社のことを『弱い存在』で
あることを認めています。
「アマゾンはいずれ倒産する!」と言ったジェフベゾス(
「
と半ばネガティブ発言をしたビルゲイツ
(
●これらはある意味では弱気の発言です。
しかし、
「倒産の最大の原因は社長の甘さ!」
これは日本で一番中小企業の倒産と付き合ってきた八起会・
言葉です。
結局、「弱者がキライ!」
いつになると「弱者」
ところで私は最初この弱者という言葉を『逆転勝者の戦略』
なかなかいいでしょ!
西村経営研究所(有)・西村謙二
◆弱者、
頭のいい経営者がやっているお客様づくりの方法を学べます。
銀座・
一度、見学されませんか?








